コンテンツへスキップ
新島八重顕彰会

新島八重顕彰会

二人の兄妹の顕彰祭を執り行うこと及び会員相互の親睦を図ることを主目的とする

  • Home
  • 会長あいさつ
    • 設立趣意書
    • 会則
  • 事務局だより
  • 活動紹介動画・写真
    • 新島八重遺墨展
  • 吉海直人の八重講座
  • 吉海直人の古典講座
  • 読者サロン
  • 大龍寺かわら版
  • 法人会員
  • 編集雑記
  • お問合せ
  • 寄付をお考えの方へ

下の句カルタが北海道テレビで取り上げられていました。

  • ホーム
  • 事務局だより
  • 下の句カルタが北海道テレビで取り上げられていました。
下の句カルタが北海道テレビで取り上げられていました。

🗓 2022年12月22日

「北海道の文化遺産」の認定は一朝一夕のものではありません。
吉海先生などの研究者や旭川カルタ協会の宮野さんのようにルーツを調べたりとかたゆまぬ努力の積み重ねがあったからです。

下の句カルタ なぜ北海道特有?「HBCもんすけ調査隊」2021年4月22日放送

投稿ナビゲーション

会津発祥の板カルタが北海道で花開く
吉海先生から板カルタ関連の投稿がありました。
Follow @Niijima_Yae

事務局だより

  • 2025/11/04   空野大がテレビに出ます
  • 2025/11/01   中日新聞から問い合わせあり
  • 2025/10/30   日焼けした新聞記事
  • 2025/10/28   八重と「アスパラガス」―新島八重講座番外編
  • 2025/10/22   同志社150年記念講演

吉海直人の古典講座

  • 2025/11/22   吉海直人の古典講座(250)―「叱られて」の歌詞はわかりにくい
  • 2025/11/15   吉海直人の古典講座(249)―カタカナの薬にはダジャレが多い
  • 2025/11/08   吉海直人の古典講座(248)―「うじゃける」の意味は?
  • 2025/11/01   吉海直人の古典講座(247)―石川啄木「ふるさと」の歌
  • 2025/10/25   吉海直人の古典講座(246)―福岡だけで通用する「替え玉」

吉海直人の八重講座

  • 2025/10/28   八重と「アスパラガス」―新島八重講座番外編
  • 2025/06/26   クラークが同志社と北大を歌でつないだ―新島八重講座番外編
  • 2025/06/17   会津の大龍寺について─八重講座番外編
  • 2025/05/15   七五三太」は幼名ではなく本名!(八重講座番外編)
  • 2025/01/02   ウィリアム・ウィリスを知っていますか(八重講座番外編)

趣味あり、技あり、がんばっぺ!!


  • 2025/09/24   会津まつりの新島八重役の写真
  • 2025/07/09   南半球の北は晩秋、南は真冬を体験してきました。
  • 2025/04/21   桜いろいろ
  • 2025/03/31   「天花」第92回 二科展 入選作品 須佐尚康様作
  • 2025/02/25   八代市、田原坂とジブラルタル海峡タンジェ資料

編集雑記


  • 2025/11/23  野口英世
  • 2025/11/23  安青錦が優勝
  • 2025/11/23  千秋楽
  • 2025/11/22  コメ価格
  • 2025/11/21  AIがホワイトカラーの職を奪う
Twitter
  • 会長あいさつ
    • 設立趣意書
    • 会則
  • 事務局だより
  • 法人会員
  • 吉海直人の八重講座
  • 吉海直人の古典講座
  • 編集雑記
  • 読者サロン
  • 大龍寺かわら版
  • 新島八重遺墨展
  • 活動紹介動画
  • ギャラリー
  • 新島八重顕彰会 入会お申込み
  • 寄付をお考えの方へ
    • 寄付者一覧
  • 個人情報保護について
  • サイトポリシー
  • お問合せ

Copyright © 2025 新島八重顕彰会 All rights reserved. Theme: Flash by ThemeGrill. Powered by WordPress