コンテンツへスキップ
新島八重顕彰会

新島八重顕彰会

二人の兄妹の顕彰祭を執り行うこと及び会員相互の親睦を図ることを主目的とする

  • Home
  • 会長あいさつ
    • 設立趣意書
    • 会則
  • 事務局だより
  • 活動紹介動画・写真
    • 新島八重遺墨展
  • 吉海直人の八重講座
  • 吉海直人の古典講座
  • 読者サロン
  • 大龍寺かわら版
  • 法人会員
  • 編集雑記
  • お問合せ
  • 寄付をお考えの方へ

下の句カルタが北海道テレビで取り上げられていました。

  • ホーム
  • 事務局だより
  • 下の句カルタが北海道テレビで取り上げられていました。
下の句カルタが北海道テレビで取り上げられていました。

🗓 2022年12月22日

「北海道の文化遺産」の認定は一朝一夕のものではありません。
吉海先生などの研究者や旭川カルタ協会の宮野さんのようにルーツを調べたりとかたゆまぬ努力の積み重ねがあったからです。

下の句カルタ なぜ北海道特有?「HBCもんすけ調査隊」2021年4月22日放送

投稿ナビゲーション

会津発祥の板カルタが北海道で花開く
吉海先生から板カルタ関連の投稿がありました。
Follow @Niijima_Yae

事務局だより

  • 2025/10/08   鶴ヶ城マッピン
  • 2025/10/04   おいしい蕎麦屋さんの紹介です
  • 2025/09/27   民友新聞でも同志社150年記事が出ました。
  • 2025/09/25   同志社EVE祭の紹介記事
  • 2025/09/24   自民党総裁選投票用紙

吉海直人の古典講座

  • 2025/10/04   吉海直人の古典講座(243)―「花より団子」の思い込み
  • 2025/09/27   吉海直人の古典講座(242)―「牡丹」からの連想
  • 2025/09/20   吉海直人の古典講座(241)―「春は曙」漢字表記の弊害?
  • 2025/09/13   吉海直人の古典講座(240)―『万葉集』の「紐解く」表現
  • 2025/09/06   吉海直人の古典講座(239)―なかなか読めない名字に挑戦しよう

吉海直人の八重講座

  • 2025/06/26   クラークが同志社と北大を歌でつないだ―新島八重講座番外編
  • 2025/06/17   会津の大龍寺について─八重講座番外編
  • 2025/05/15   七五三太」は幼名ではなく本名!(八重講座番外編)
  • 2025/01/02   ウィリアム・ウィリスを知っていますか(八重講座番外編)
  • 2024/08/19   カタルパ伝承に踊らされないために

趣味あり、技あり、がんばっぺ!!


  • 2025/09/24   会津まつりの新島八重役の写真
  • 2025/07/09   南半球の北は晩秋、南は真冬を体験してきました。
  • 2025/04/21   三ノ丸小彼
  • 2025/03/31   「天花」第92回 二科展 入選作品 須佐尚康様作
  • 2025/02/25   八代市、田原坂とジブラルタル海峡タンジェ資料

編集雑記


  • 2025/10/09  首班指名
  • 2025/10/08  公明党ぐずる
  • 2025/10/07  高市トレード
  • 2025/10/06  鈴木俊一か進次郎か?
  • 2025/10/05  鈴木俊一幹事長?
Twitter
  • 会長あいさつ
    • 設立趣意書
    • 会則
  • 事務局だより
  • 法人会員
  • 吉海直人の八重講座
  • 吉海直人の古典講座
  • 編集雑記
  • 読者サロン
  • 大龍寺かわら版
  • 新島八重遺墨展
  • 活動紹介動画
  • ギャラリー
  • 新島八重顕彰会 入会お申込み
  • 寄付をお考えの方へ
    • 寄付者一覧
  • 個人情報保護について
  • サイトポリシー
  • お問合せ

Copyright © 2025 新島八重顕彰会 All rights reserved. Theme: Flash by ThemeGrill. Powered by WordPress