🗓 2025年10月08日
下の表を見ればわかるのだが、公明党が離脱すれば過半数維持は大変厳しい。高市は妥協せざるを得ないだろう。逆に公明党が立憲と組み、野党の大連合ができれば政権交代も現実になろう。がおそらく公明党は妥協する。国交大臣の椅子をやすやすと離さないだろう。トランプが来るまで首班指名ができなければ笑いものになる。自民党執行部は麻生の意のままに収まった。進次郎は閣内に取り込まれるのか?立憲は野田が総理大臣でなくてもよいと言っている。しかし、連合政権ができても烏合の衆だ。おそらく政策が進まないのは明白だ。そこで国民は気が付く。政権の安定が重要だと。従ってフランスのように内閣が一日でつぶれるような選択はしない。そこで自民党回帰が起こるかどうかになる。
過半数は233票だ。今までの高市の言動からすると公明党は乗りずらいな。とりあえず靖国神社の例祭の参拝は見送ったが、萩生田の副幹事長を撤回するしかないな。
会派名及び会派別所属議員数
会派名をクリックすると会派別議員一覧がご覧いただけます。
各会派の所属議員数の()内は女性議員で、内数です。
会派名 | 会派略称 | 所属議員数 |
---|---|---|
自由民主党・無所属の会 | 自民 | 196(19) |
立憲民主党・無所属 | 立憲 | 148(29) |
日本維新の会 | 維新 | 35(4) |
国民民主党・無所属クラブ | 国民 | 27(6) |
公明党 | 公明 | 24(4) |
れいわ新選組 | れ新 | 9(4) |
日本共産党 | 共産 | 8(3) |
有志・改革の会 | 有志 | 7(0) |
参政党 | 参政 | 3(2) |
日本保守党 | 保守 | 2(0) |
無所属 | 6(1) | |
欠員 | 0 | |
計 | 465(72) |