🗓 2021年09月05日

安倍晋三が次期自民党総裁選に高市早苗氏を推薦したという。高市氏は以前に細田派(清話会)に所属していたが派閥を飛び出したので派内にはアレルギーが残っているという。また派内では菅首相に政調会長解任をほのめかされ、総裁選出馬を断念した下村博文氏もいる。

第一派閥の細田派と第2派閥の麻生派を合わせると自民党議員の4分の1を占める。前回は二階幹事長が菅を推し、二つの大派閥とその他派閥がそれにのって総裁は決まった。だが、今回は現役の菅首相が出馬断念に追い込まれ候補者乱立が予想される。

さてここで考えてみよう。長期政権だった長州の安倍晋三は「モリカケ問題」「桜を見る会」など不明瞭な問題を残したままだ。モリカケでは善良な官僚が自死している。原因を作った張本人が日本国のリーダー選出にのこのこと出てくるのはどうだろう。菅・麻生は国会答弁でも安倍擁護の答弁が多かった。赤城ファイルが出てきてる今、次期首相が安倍擁護のスタンスを取らなければ、展開もどうなるかわからない。私には籠池夫妻の姿が不憫に感じる。彼らのしたことは虚偽の申請で許しがたいが、映像を見ていると何故か憎めない。

ここで国会議員が第一に考えるのは次期衆院選挙での自分の当落である。次に考えるのは自分や仲間が入閣出来るかや党役員になれるかどうかである。その2点で総裁選挙の議員の投票行動は決まるだろう。また無記名であるから誰に投票したか見えないので議員の自由度はある。そこに私のような地方の自民党員の票が加わる。菅には絶対入れまいと決めていたが、立候補者の顔ぶれを見て、人物本位で記入するつもりだ。17日告示までに誰が立候補するのか、派閥の締め付けがどれだけ効力を発揮するのか見ものである。

もう一つ、可哀そうなのは戦う相手を失った岸田氏と国民民主党などの野党だ。特に野党は菅首相の不人気票が野党共闘に流れるはずが、期待できなくなった。戦場に置いてきぼりを食らった感じだろう。国民は自民党劇場を見に行ってしまう。「政治空白を作った責任は自民党」といくら連呼しても政権交代の明確な道筋を示せないではいくら声をからして与党批判を繰り返しても国民の信任は得られるべくもない。東日本大震災当時の菅直人首相は現場の状況も把握しないまま、ヘリコプターで現場に乗り込んで現場に無用な作業をしいた。政権を野党に任せて危機管理対応は大丈夫か、明確に示すことができないならば、国民は政権交代を望まない。実際新型コロナ対策の妙案も国民に提示していない。私たちは政権を獲れば、このような作戦でコロナを退治する、こういう政策で財政収支を改善するとかビジョンを示す野党の幹部はいない。すなわち政権交代に何のビジョンも示せていないのだ。ただただ政権をくれと言っても誰が、認めるのだ?政党支持率も見れば歴然としている。国民は野党に期待していないのだ。サッカーでも野球でも敵失を待っているだけでは勝利は覚束ない。点数を入れなければ勝ちは回ってこないのである。

前回の菅首相選出の様に自民党が派閥の論理でリーダーを選ぶことがあからさまであるならば、次期衆院選挙では厳しい国民の審判が下るだろう。

(文責:岩澤信千代)