🗓 2025年11月06日
高市内閣支持率80%、積極財政を期待し株も大幅高。一方で政党支持率は自民党は28%。優柔不断を嫌気された国民玉木は3.8%、参政党も自民回帰の流れで国民と仲良くを支持率を低下している。日本保守・社民は吹けば飛ぶような将棋の駒である。
歴代内閣の高支持率は88%の小泉内閣である。ロケット発射した高市内閣はゴールまで失速できずに行けるか。
参院議員の佐藤官房副長官(参議院)をなぜ野党が忌避しているのかわからなかった。今日ネットを見ていたら佐藤副長官は今夏の参議院選挙の洗礼を受けていなかった。ご存じのとおり参議院の任期は6年で彼は開戦時期ではなかった。裏金議員が選挙の洗礼を受けていないのに何故要職に就くかという論法である。
過去の「編集雑記」を見て頂くとわかるがガソリン暫定予算については「トリガーを引け」と私は何度も主張している。我々地方に住む人間は車なしではどこにも行けない。暫定予算なのに田中角栄の時から延長延長で今まで引き金に触らずひきづってきた。その矛盾に気が付いたからだ。ようやく2026年度より廃止となりそうだ。税収減に相当する1兆5千億をどのように捻出するか高市内閣の課題である。しかし、自民党過半数割れにならないと実現しなかったという自民党の無作為は問題であった。
政治資金法改正により、裏金議員の発生を未然に防ぐことは可能だ。エクセルを使えば簡単にできる話だ。
(文責:岩澤信千代)
