🗓 2025年10月27日
こちらは、会津若松市農林課です。 秋はツキノワグマが冬眠の準備のため、たくさんのエサを食べる時期です。特に、今月は柿を食べにくるためと思われるクマの目撃が例年以上に相次いでいます。 ツキノワグマはエサへの執着が強い生き物であり、同じ柿の木に何度もくる場合があります。 そのため、柿の実を木に残さず収穫したり、利用していない木を伐採するなどの対策を可能な範囲でお願いいたします。 ドングリが不作の為、山から人里へクマが下りてきている。連日のニュースで被害が報道されている。 死亡でなくけがで病院に運ばれたと聞くとホッとするこの頃である。私の住むところから1kmしか離れていない集落でも クマの目撃情報があった。近くに新潟まで流れている1級河川阿賀野川がある。川沿いに移動してくれば私の地域もクマの行動範囲だ。 都会の津田塾大でもクマならぬ変態が現れた。犯罪を撮影してネットで公開していた愚か者である。クマ以下の知能レベルである。 クマは長い冬眠の為栄養を蓄えなくてはいけないので已むに已まれず人里に降りてきている。 津田塾大は国立競技場でラグビーを見るときに通る千駄ヶ谷駅前にある。津田梅子は会津藩家老の娘山川捨松とともに 明治政府の留学生となり、米国で学び帰国して女子教育のために津田塾大を創学した。このような不届き者が 出現するとは思わなかったろう。
